経歴
中央大学法学部法律学科
早稲田大学大学院法務研究科
法務省保護局、広島保護観察所(保護観察官)、法務省大臣官房(再犯防止担当)を経て
弁護士登録・当事務所入所(2015年)
千葉県弁護士会子どもの権利委員会 副委員長
千葉県児童虐待対応法律アドバイザー
千葉県児童福祉施設協議会施設等評価委員会 委員
NPO法人子どもセンター帆希 理事
NPO法人対話の会運営センター 理事
千葉県内児童相談所 嘱託弁護士
千葉市児童生徒性暴力等防止対策検討委員会 委員
千葉県内自治体スクールロイヤー
保護司
講演・著書等
「慰謝料算定の実務(第2版)」(ぎょうせい・共著)
「刑事司法ソーシャルワークの実務」(日本加除出版・共著)
千葉県医師会「病院・診療所のための労働法研修」講師
千葉県医師会「医療法研修」講師
千葉県内地区医師会「ハラスメント研修」講師
千葉市医師会「医事紛争研修」講師
千葉県児童相談所職員向け子どもの権利擁護研修 講師
千葉市児童相談所職員向け研修 講師
千葉市教育委員会教職員向け児童生徒等性暴力防止研修 講師
関心のある分野
医事紛争その他医療機関に関する法務
子どもに関する法務
その他一般民事事件、家事事件、刑事事件(再犯防止・社会復帰支援)
楽しみ
温泉、幕末
大切にしたいこと
法律上のトラブルは、滅多に起きることのない極めて深刻な状況だと思います。
誰もが不安を感じ、精神的にも多大な負担があると思います。
私は、法律上の問題解決に向けて丁寧に取り組むことはもちろんですが、そのような状況下に立たされてしまったクライアントの皆様に、気持ちの面でもしっかりと寄り添いたいと思っております。
|